

第103回 現場発「TSMC狂騒曲」

人口約4万4000人の菊陽町に進出した台湾の世界的半導体メーカー、TSMC。今年2月、日本初の工場の開所に際し、TSMCの創業者、モリス・チャン氏は「日本のルネサンスの始まり」と日本の半導体産業の復活に向け期待を寄せた。政府は国家プロジェクトとして最大1兆2000億円の支援を決定。巨大企業の進出に伴い、関連企業が集まり地価が上昇した周辺の町は"バブル"状態になった。一方、農地を失い生業存続の危機に直面する人々も。"半導体の町"で、いま何が起きているのか。